ずっと勉強がきらいでしたから、塾に行きませんでした。でも、大学受験の勉強は難しいですから、2年生の夏に塾に入りました。今まであまり勉強をしませんでしたから、はじめは「復習コース」から始まりました。英語や数学の基本の勉強をしました。毎週テストがあって、大変でした。基本をもう一度勉強したら、英語の勉強がおもしろくなりました。それで、今は少し勉強が好きになりました。でも、数学はいくらがんばっても、成績がよくなりません。それで大学受験の試験科目は英語、日本史、国語の3つを選びました。
大学を選ぶとき、まず学部を選ばなければなりません。学校の先生も、塾の先生もぼくたちに「大学を卒業したら、何になりたいですか」と質問しました。親友のユウジは「You Tuber」と答えました。ぼくは小さいときプロの水泳選手になりたかったですが、今はよく分かりません。
将来についてもっと考えなければなりません。
文法
・【なA】でした
・【Vた形】たら、・・・
・【いA】くなります
・【なA】になります
University Entrance Exams
I never liked to study, so I didn’t go to after-school classes. However, I was having trouble preparing for my university entrance exams, so I enrolled in a cram school in the summer of my sophomore year. Since I was so far behind, I started with “review courses.” This included English and math basics. There was a test every week and class was difficult. After studying the basics again, I started enjoying English again. So now I like to study a little. But no matter how hard I study math, my grades didn’t improve. So I chose three subjects for the university exams: English, Japanese history, and Japanese.
When we pick a university, we first select a department. All the teachers in high school and cram school asked us, “What do you want to be when you graduate from university?” My best friend Yuji answered “A Youtuber.” I wanted to be a professional swimmer when I was small, but now I have no idea what I want to be.
I have to think more about my future.